福岡・博多で障害年金の相談なら、福岡・博多障害年金相談センターへ
原則20歳~64歳までが対象
受付時間 | 直通電話 092-476-8492 (平日 9:00-18:00) 直通電話を取れない時はアナウンスが流れます。 その際は050-5835-2177までご連絡をお願いします。 ※面談(2~3時間)終了後に折り返しいたします。 |
---|
Iさんは技術職として順調に仕事をしていましたが、営業職への職種転換から歯車が狂い始めました。異動直後からストレスが溜まりアルコールでごまかしながら仕事を続けるなか、飲酒してしまうと突然裸足になって道を歩いたり家財道具を壊すなど制御が効かなくなり、問題を起こすようになっていました。営業に異動して半年経過した頃から不眠に悩まされるようになり、会社への遅刻も目立つようになったため病院を受診しました。アルコール依存症のための断酒治療や心理検査で判明したADHDの治療のための服薬、デイケアへの通所が始まりました。障害者手帳を取得し、仕事も営業から事務職に異動させてもらうなど会社から配慮を受けるようになったこともあり、その後断酒には成功しましたが苛立ちから物を壊したり職場で他の人に当たったり、無意識のままあおり運転をしてしまうなど衝動的な行動が見受けられ自分自身でも困り果てています。日常生活においては熱中していることがあると大切な事柄が頭から抜けてしまうなど注意力の持続が困難で、大切なカードや薬を紛失することも頻繁にあります。また、現金を自分で管理できないため、必要な金額だけ渡してもらっています。現在も不安、不眠等は悪化しており失敗が続くと意欲低下、抑うつ気分、疲れやすさが強く労働能力は著しく低下しています。
受診状況等証明書、初診日から1年半時点の診断書と現在の状態を記載した診断書、現在の困難な日常生活の状況について就労状況等申立書を添付しました。
結果、障害厚生年金3級が認定日時点から認められました。
【個人情報のため、事実とは一部異なります】
お問合せ・ご相談は、お電話またはメールフォームにて受け付けております。
弊所ではご予約面談のお客様を最優先に対応しております。面談中にご連絡をいただいた場合、折り返しご連絡を差し上げております。面談時間は2時間が目安ですが、しっかりお話を伺うため、目安時間より長くなる場合もございます。そのため、お問合せへのご連絡が遅くなる場合もございますが、ご容赦願います。
メールでのお問合せは24時間受け付けておりますので、まずはお気軽にご連絡ください。
受付時間:平日 9:00-18:00
(土日祝相談・時間外相談についても応相談)
〒812-0011
福岡県福岡市博多区博多駅前
3-9-5
チサンマンション第一博多416
無料相談のご予約は、下記にお電話ください
受付時間 平日9:00~18:00
土日祝・時間外応相談
社会保険労務士
年金アドバイザー2級
行政機関勤務と社労士開業後の期間を合わせ、年金業務を行った期間が20年間を超えました。これまでの経験を活かし、障害年金請求代理手続きのみにとどまらない、きめ細やかなご相談でみなさまのお役に立ちます。まずはご相談ください。