福岡・博多で障害年金の相談なら、福岡・博多障害年金相談センターへ
原則20歳~64歳までが対象
受付時間 | 直通電話 092-476-8492 (平日 9:00-18:00) 直通電話を取れない時はアナウンスが流れます。 その際は050-5835-2177までご連絡をお願いします。 ※面談(2~3時間)終了後に折り返しいたします。 |
---|
Lさんは中学生の頃「いじめ」が原因で登校拒否となり、うつ症状があらわれ始めたため精神科を受診しました。通学もバイトも長続きせず自傷行為が始まり、大量服薬で昏睡状態に陥ることもありましたが、その後はなんとか就職をすることができました。しかしクレーム対応中の暴言や職場内での人間関係の悪化で 続きを読む>>
Mさんは、おとなしく控え目な性格であまり学校へ行っていませんでした。高校生の時クラス内でのトラブルで不登校となり知人から病院を紹介され受診しました。次第に人の目が怖く漫画と現実を混同して行動化するなど、状態が悪化していき一時は入院しましたが、その後は状態が安定していました。しかし、再び体調が悪化、漫画 続きを読む>>
Nさんは指が痛く布団が上げられなくなっていました。次第に足の裏をつけて歩くことができなくなり、ズボンの上げ下ろしも難しくなってきたため不安になり病院を受診したところ関節リウマチと診断されました。薬物治療が始まりましたが、足にはボルトと金具を入れる手術をすることになり、その後は毎月 続きを読む>>
Oさんの現在の状況は、今でも人工肛門閉鎖後お腹が飛び出しているため、痛くて力が入りません。術後のお腹を守りながら、体を支えて立ち上がっているため重い荷物が持てず、職場では他の人に運んでもらうなどして、周囲の配慮によりどうにか就労できている状態です。外出先ではほとんど洋式トイレが備えつけ 続きを読む>>
Pさんは学生の頃から暗記力に優れており、暗記が必要な科目は飛びぬけて成績は良かったものの、友達とのコミュニケーションはうまくとれていませんでした。そのため飲み会などの集まりの際は、途中で引き返す状況でした。次第に抑うつ状態、強い不安感、強い対人緊張の症状があらわれ、一生懸命仕事をしている 続きを読む>>
Qさんは会議中、突然冷や汗が出て喋れなくなり、そのまま意識を失い倒れ込んでしまいました。救急搬送され脳梗塞の治療を開始しましたが、医師より「一生車椅子の生活で左手も回復しない可能性もある」と言われ絶望しました。しかし、回復したいという思いを強く持ち、リハビリ病院へ転院しました。作業療法士、 続きを読む>>
Sさんは中学生の頃より対人恐怖症の不登校でした。大学中退後は、アルバイトや福祉就労を試みましたが抑うつ状態となり就労が困難になりました。現在はリストカットや大量服薬等の自傷行為があり、自殺願望が強く何度も入退院を繰り返しています。日常生活では特に食生活が乱れており拒食と過食の繰り返し 続きを読む>>
Tさんは仕事にやりがいを感じ、毎日生き生きと仕事をしていましたが、月80時間の残業と友人とのトラブルが重なりパニック障害をおこしました。服薬治療を受けていましたが途中で病状が重くなり休職することになりました。その後復職することはできましたが、今まで出来ていたことが一切出来なくなり頭が回らず 続きを読む>>
Uさんは職場で激しい頭痛に襲われ、そのまま倒れて救急搬送されました。開頭手術後約一ヶ月間の入院となり、その後はリハビリ(メンタルケアも含む)のために転院(約半年入院)しました。退院後もリハビリを継続していますが視野欠損と記憶障害の後遺症に苦しんでいます。特に記憶障害については感情に訴える 続きを読む>>
Vさんは異性関係のトラブルをきっかけに情緒不安定になり、自傷行為を繰り返すようになり、次第に抑うつ気分が強まったため病院を受診しました。動揺が激しく、気分の高ぶりと落ち込みを繰り返す状態で、不穏行動も継続していました。現在も定期的に通院していますが気分の浮き沈みや幻聴が現れるため自閉的 続きを読む>>
お問合せ・ご相談は、お電話またはメールフォームにて受け付けております。
弊所ではご予約面談のお客様を最優先に対応しております。面談中にご連絡をいただいた場合、折り返しご連絡を差し上げております。面談時間は2時間が目安ですが、しっかりお話を伺うため、目安時間より長くなる場合もございます。そのため、お問合せへのご連絡が遅くなる場合もございますが、ご容赦願います。
メールでのお問合せは24時間受け付けておりますので、まずはお気軽にご連絡ください。
受付時間:平日 9:00-18:00
(土日祝相談・時間外相談についても応相談)
〒812-0011
福岡県福岡市博多区博多駅前
3-9-5
チサンマンション第一博多416
無料相談のご予約は、下記にお電話ください
受付時間 平日9:00~18:00
土日祝・時間外応相談
社会保険労務士
年金アドバイザー2級
行政機関勤務と社労士開業後の期間を合わせ、年金業務を行った期間が20年間を超えました。これまでの経験を活かし、障害年金請求代理手続きのみにとどまらない、きめ細やかなご相談でみなさまのお役に立ちます。まずはご相談ください。