福岡・博多で障害年金の相談なら、福岡・博多障害年金相談センターへ
原則20歳~64歳までが対象
受付時間 | 直通電話 092-476-8492 (平日 9:00-18:00) 直通電話を取れない時はアナウンスが流れます。 その際は050-5835-2177までご連絡をお願いします。 ※面談(2~3時間)終了後に折り返しいたします。 |
---|
Oさんは専門学校に通い始めた頃から、自分ができない物事によって日常生活に支障が出てきていることに気付き始め、自ら発達障害を疑うようになりました。人前での過度な緊張や憂うつ感を改善したいという思いを常にもっていたため、就職が決まり安定した生活が送られるようになった頃を見計い病院を受診しました。 続きを読む>>
Pさんは会社内で部署異動があり、以前に比べて立ち仕事が多くなりました。膝に痛みを感じるようになり内服薬で様子を見ていましたが、仕事にも支障をきたすようになっていたため、同僚の紹介で病院を受診しました。両足とも変形性膝関節症と診断され、通院しながらヒアルロン酸注射やステロイド注射を 続きを読む>>
Qさんは自宅で倒れて救急搬送されました。改めて考えると、倒れる前はズボンを引き上げる際に力が入りづらかったそうです。保存的治療を受けその後はリハビリ訓練を受けるために転院しました。リハビリの結果、何とか一人で歩けるまで回復し、一年後仕事に復帰、通院はしていましたがリハビリ訓練はしてい 続きを読む>>
Rさんは予定日より早く生まれ体重は1500g未満でした。母親は育児をしながらどことなく異変を感じており検診の都度、相談していましたが特に問題はないと言われていました。しかし、納得がいかなかったため療育センターを受診したところ脳性麻痺と診断され、通院リハビリが始まりました。3歳になった頃から 続きを読む>>
Sさんは幼い頃より人見知りや偏食がひどく、学校でも周りの子供達と行動を合わせることができず、いじめの対象になっていました。高校に進学しましたが不登校気味だったため半年ほどで中退し、自宅にいても体が動かない、食事も摂らない、ただ寝るだけの生活で引きこもりになっていました。母親に連れられて 続きを読む>>
Tさんは元気に生まれ高校まで普通学級で過ごしていましたが、勉強についていけない、不器用、行動が遅い、忘れ物が多い、思いついたことを口にして友人を怒らせるなどの問題はありました。大学生の時に行った実習の際、何をどうすればよいのか分からず途中でパニックになったことをきっかけに受診を勧められ 続きを読む>>
Uさんは出産後抑うつ気分、不眠、強い不安感が現れたため、病院を受診しました。外来通院を暫く続けていましたが、病状が悪化していったため3ヶ月間入院をしました。退院後は回復傾向にありパート勤務ができるほどになっていきましたが、頑張り過ぎにより退職を繰り返す状況になっていました。正社員になった 続きを読む>>
Vさんは睡眠中、突然胸と背中が爆発したかと思うくらいの痛みで目が覚めました。5分間は我慢していましたが、脂汗が止まらず症状をネット検索したところスタンフォードA型の可能性があることを知り自分で救急車を呼びました。CT検査の結果、正式にスタンフォードA型であることが判明し緊急手術(ステントグラフト 続きを読む>>
Wさんは3歳を過ぎてようやく言葉を話し始めました。小学生の頃からお小遣いはすぐにゲームで使い切り、中学で参加した合宿では持参したお小遣いが初日で全てなくなっていました。高校へはまじめに通っていましたが帰宅後はゲームに熱中し、成績はほぼ最下位。自動車教習所では仮免に落ち続け、10回以上 続きを読む>>
Xさんは現在、障害年金を受給中です。発症後約7年が過ぎましたが、今でも「自分の考えを盗聴されている」「奇妙な音や人の声が聞こえてくる」「咳払いで嫌がらせをされる」等の体験が続いています。離職後かなりの期間が経過してしまい働かなくてはという意識はありますが、力尽きたかのように体が動きません。 続きを読む>>
お問合せ・ご相談は、お電話またはメールフォームにて受け付けております。
弊所ではご予約面談のお客様を最優先に対応しております。面談中にご連絡をいただいた場合、折り返しご連絡を差し上げております。面談時間は2時間が目安ですが、しっかりお話を伺うため、目安時間より長くなる場合もございます。そのため、お問合せへのご連絡が遅くなる場合もございますが、ご容赦願います。
メールでのお問合せは24時間受け付けておりますので、まずはお気軽にご連絡ください。
受付時間:平日 9:00-18:00
(土日祝相談・時間外相談についても応相談)
〒812-0011
福岡県福岡市博多区博多駅前
3-9-5
チサンマンション第一博多416
無料相談のご予約は、下記にお電話ください
受付時間 平日9:00~18:00
土日祝・時間外応相談
社会保険労務士
年金アドバイザー2級
行政機関勤務と社労士開業後の期間を合わせ、年金業務を行った期間が20年間を超えました。これまでの経験を活かし、障害年金請求代理手続きのみにとどまらない、きめ細やかなご相談でみなさまのお役に立ちます。まずはご相談ください。